スポンサーリンク

茨城県に移住するかもしれない

エモい日
スポンサーリンク

4月15日(木)

6時ごろ起床。

バスの灯が点いて目覚めた。

窓の外を見ると茨城県。

なかなかの田舎。

しばらくして、降車場所の土浦駅についた。

とりあえず朝ごはんを買いに近くのコンビニに行った。

ついでにトイレでスーツに着替えて身だしなみを整えた。

コンビニのトイレで着替えるのは結構緊張した。

トイレの前で私の着替えを待っている人がいるかもしれないから。

なんとか着替え終わってコンビニを出たが、

出てからしばらくして便意を催したのでもう一回コンビニに戻ってトイレに入った。

そしてコンビニを出ると、昼ごはんがないことに気づいた。

流石に何回も出入りするのは気が引けるので、また別の近くのコンビニに行った。

そうして、やっと選考の準備が整ったので、

駅前の日向で温まりながらお迎えを待っていた。

もともとは土浦駅の近くの事業所で面接する予定だったが、

そこで発熱者が出たらしく、急遽本社ですることになった。










しばらくすると、採用担当の人が車で迎えにきた。

本社までは車で1時間半くらい。

その間ずっと採用担当の人と喋ってた。

茨城県の名物のこととか、田舎の暮らしについとか、

最終的には私が趣味でしているポーカーの説明とか、最近の出来事の話までしてた。

話しながら窓の外を見ると、ゴリゴリの田舎。

コンクリートが全然ない。

いつも自分が生活している場所と違いすぎてワクワクした








本社に着いたら、小さめの部屋に通されて適正テストを受けた。

簡単な計算問題と語句問題かと思ったら、けっこう複雑な文章問題と暗号問題。

中には問題の意味すらわからなかったものもある

かなり焦った。

昼ごはんは、ほっともっとのチキン南蛮弁当。

企業側がわざわざ用意してくれた。

一番高いものを注文しようかと思ったが、流石に気が引けた。

昼休憩がけっこう長かったので、ラジオを聴いてた。

radikoは現在地によって聴ける番組が違うので、いつも聴いてる番組は聴けない

仕方なく別の番組を探した結果、中川家の番組にたどり着いた。

めちゃくちゃおもろい。

いつも聴いてるラジオの中でもトップレベル。

関西でも聴けるようにしてほしい








昼休憩の後は作文のテスト。

テーマは「五年後の自分」。

私は、シンプルに五年後の自分への手紙を書いた。

五年後の将来像を書くべきか考えたが、

そこまで厳密に指定されてないので、書きやすい方を選んだ。

普通に思っていることを書いただけ。

文章の構成力はそれなりに自信がある。

毎日日記書いてるし。








その後は、社長を含めた役員面接。

少し緊張したが、みんな気さくな方でかなり盛り上がった。

採用担当の方も私が話しやすいようにパスしてくれたりして、

単純におしゃべりとして面白かった

社長と役員の方の人生についてもいろいろ聞けたし、参考になった。

手応え的には完璧。

これで落とされたらかなりショック








面接が終わった後は、近くのバス停まで送ってもらった。

その車中でもけっこう喋ってた。

採用担当の方曰く、面接の内容はかなり良かったらしい。

いい意味で22歳っぽくないそうだ

それを聞いて安心した。








バス停に着くと、とりあえずトイレで私服に着替えた。

着替えていると、バスを一本逃した。

なので、20分後に来るバスを待った。

東京駅行きのバス。

バスに揺られて2時間弱くらいしたら着いた。

ちょっと観光していこうかと思ったが、しんどかったのでそのまま新幹線に乗った。

晩ごはんは、昼ごはん用に買ったおにぎり2個。

鮭とツナマヨ。

安定の味。










新幹線の中は暇だったので日記を書いてた。

普通の電車と違って、新幹線は気圧の変化とか揺れが激しい。

ずっと画面を見てると少し酔った。

なので、日記を書き終わるとラジオを聴いて目を瞑ってた。

例によってradikoで番組を探していると、銀シャリの番組に辿り着いた。

普通におもしろい。

ただ、いつも聴いてるラインナップには敵わないかな。








家に着くと、疲れたのでしばらくダウンしてた。

そして、お風呂に入ってさっさと寝た。

コメント

タイトルとURLをコピーしました