3月12日(金)
朝
7時ごろ起床。
スクショ忘れた。
いつも通りルーティンをこなしてから、
就活をしようとしたが、やる気が出なかったので1時間ほどダラダラしてた。
その後もやる気が出なかったので、二日前の分の日記を書いてた。
いっぱい書くべきことがあって、気づいたら昼の時間になってた。
昼
昼ごはんはお好み焼きと味噌汁と白飯。
お好み焼きと白飯は余裕で食べれる。
なので、白飯は全部お好み焼きをお供にして食べた。
美味しかった。
昼ごはんの後は、夕方に面談する東京のIT企業について調べてた。
しかし、ホームページにはそんなに情報が乗っていなかったので、
とりあえずそっちは後回しにして、就活アプリのプロフィールを充実させてた。
そんなことをやっているとだんだん細かいところまで気になってきて、
結局面談まで特に何も調べなかった。
流石にヤバいかなと思って、
もう一度時間と面談内容を確認すると、内容が企業の説明だったので安心した。
勝手に勘違いしていただけだった。
面談が始まる前は緊張していたが、始まってみるとめっちゃ楽。
相手の方がとても丁寧な対応で、話しやすかった。
しばらく説明を受けた後、質問時間があったので、
相手の方の来歴を聞いてみた。
面談の本筋とは少しずれている質問だが、快く答えてくれた。
現在まで、この人を含めて何人かに来歴を聞いてみたが、
みんな大体共通しているのは、
「仕事を始めるきっかけはどうであれ、今の仕事にプライドを持っている」ということ。
お金は後から付いてくるって感じ。
私も理想としてはそうありたいと思っているので、
面談相手の方にはすごく良い印象を抱いた。
選考が通ったらぜひ働きたい。
夜
晩ごはんは家族とびっくりドンキーで食べた。
エッグカレーバーグディッシュを注文した。
びくドンのカレーを久々に食べたら美味しかった。
ただ、ルーの量が少なかった。
あと1.2倍くらいにしてくれたら丁度いいのに。
晩ごはんを食べながらコロナの給付金をめぐる戦いの進捗を報告した。
現在もまだバイト先には所属しているのだが、
給付金を満額もらうためには今現在所属している証明がいる。
その証明をバイト先が発行してくれなかった。
調べてみると、在職証明の発行は任意らしい。
このままいくと、給付金はもらえて7割程度だろう。
また今度法律の専門家に相談してみるが、おそらく満額は厳しい。
もし満額もらわれへんかったらどうにかして復讐したるわ。
家に帰った後は、前日の分の日記を書いて寝た。
最近はpodcastで、
霜降り明星のオールナイトニッポン0の過去の放送をずっと聴いてる。
どの回もマジでおもろい。
神のようなコンテンツ。
コメント