スポンサーリンク

足元

日常
スポンサーリンク

3月3日(水)

6時56分起床。

可もなく不可もない目覚め。

いつものルーティンをしてから、

昼からの面接のために志望動機とか作ってた。

今まで全く就活をしてこなかったから、テンプレ質問対策からスタート。

テンプレ回答を作るのには結構時間がかかった。

でも、作業自体は楽しかった。

ひたすら作っていると、すぐ昼になった。

昼ごはんは自分で作った親子丼。

味は申し分なかったが、見た目が残念だった。

店みたいにしたかったが、吐瀉物みたいになった。

プロってすごいなぁ。

味は美味しいし、見た目もいいし、毎回同じクオリティで作れるし。









昼ごはんの後も、まだテンプレ作成が終わっていなかったので、

急いでテンプレを作っていた。

結局ギリギリまでやって、急いで準備した。







初めて受けた面接が結構キツかったので、

めちゃくちゃ構えていたが、今回はそうでもなかった

中年のおっちゃんが出てきて、面接というより、

軽く会話をする感じだった。

話した感じもよく、かなり好きな部類の人。

普通に就活全般についてアドバイスしてもらった感じだった

その人曰く、今の感じだとエンジニアの枠としては通らない可能性が高いそうだ。

あと、面接先は派遣会社だったのだが、私がエンジニア志望だということで、

「もしエンジニアとしての就職先がなければ、

別の仕事をしながら、うちの会社のエンジニアの指導を受けて、

インターンとして実績を積むこともできるけど、どう?」と言われた。

そんな考えは今までなかったので、感心した。

最後は普通に世間話をして終わった。









その後は、疲れてダラダラしていたと思うが、あまり記憶がない。

たぶんTikTokとか観てたと思う。

晩ごはんは稲荷寿司と春巻と蛤の清汁みたいなやつ。

稲荷寿司は、元々はちらし寿司にする予定だったが、

何かを買うのを忘れたので、稲荷寿司になったらしい。

何を買い忘れたかは思い出せない。










晩ごはんの後は、給付金の申請を渋っているバイト先の社長に、

明確な説明を求める旨を送った。

それと、とりあえず労基に相談することも伝えた。

こうやってバイト先とバトルになっているのは結構楽しいが、

就活と並行するのは疲れる。

そのせいで最近口内炎が2つできた。









その後は、また従姉妹の家に行って従姉妹父母と話していた。

主に受けた面接について。

従姉妹父母は私が受けた面接の内容について懐疑的な考え方だった。

相手が東京の派遣会社ということで、

私を雇い入れるメリットはあれど、リスクはないからだ

一理ある。

従姉妹父母は私にもっと他にリスクの低い選択肢を探すことを薦めた。

まだ私には多少の余裕が残っているので、

その助言通りにもっと調べてみることにした。









その後もしばらくいろんなことについて話していた。

その中で、私は「立命館という学歴の価値」について聞いた。

どうやら私が思っているより学歴の価値は高いらしい

現役で採用担当をしている従姉妹父が言っていたから、

信用性は高いと思う。

その会話の流れで、大学の就職サポートについて聞かれた。

私はその質問を聞くまで、大学の就職サポートという存在を忘れていた

大学に何も連絡してなかった。

調べてみると、大学独自の求人とかもあるらしいので、

すぐに登録した。

ネットばかりで調べていると、足元の情報に気づかない

人と話すことって大事だなぁ。









家に帰った後は、サッと風呂に入って、

YouTube観てから寝た。

↓のボタンを押してくれたらブログランキングが上がるので嬉しいです。

にほんブログ村 その他日記ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日常
スポンサーリンク
menomaeをフォローする
スポンサーリンク
目の前にあるものは意外と見えてない

コメント

タイトルとURLをコピーしました