2月16日(火)
朝
7時ごろ起床。
またスクショ忘れた。
新しい生活リズムにまだ認識がついていけてない。
とりあえず歯を磨き、朝ごはんを食べ、
ダラダラしてから勉強を始めた。
前日の運動のせいで筋肉痛がすごい。
特に太もも。
ちぎれそうなくらい足が重かった。
あと、運動のおかげで前日はマジで一瞬で眠りについた。
寝る前に聴いていたラジオの記憶がある部分を再生してみると、
再生開始から15分しか経っていなかった。
勉強の合間にはラジオでダイアンのよなよなを聴いていた。
この番組は今のところ一番おもしろい番組。
さまざまな時事問題について、
ダイアンが薄っぺらい会話を繰り広げるという内容。
ただただおもろい。
テレビに出てる時よりおもろいと思う。
毎日放送してほしいくらい。
昼
昼ごはんはクリームシチューパスタ。
美味しかった。
ただ、クリームシチューの粘度が高くて少し食べづらかった。
昼ごはんの後は勉強の続き。
合間に「青のSP(スクールポリス)」の第2話を観てた。
やっぱりちょいちょい意識の高すぎる生徒が気になるが、
これはこれでおもろい。
あと、このドラマで真木よう子は熱血教師的なキャラだが、
なんとなく個人的に真木よう子はクールなキャラの方がしっくりくる。
夜
晩ごはんは天津飯とワンタンスープ。
美味しかった。
天津飯は白飯に玉子とあんがかかったシンプルなやつ。
店とかで食べるとグリンピースとかの苦手なものがついてくるから、
こっちの方が嬉しい。
サラッと完食した。
晩ごはんの後は少し勉強してからひたすらダラダラしていた。
とはいっても、調べ物とかをしていると、
そんなに退屈とは感じなかった。
この生活を始めるとYouTubeを観ることが減って退屈な時間が増えると思っていたが、
意外とそうでもない。
むしろ逆かもしれない。
たぶん「なんの目的もなくただ動画を眺める時間」を退屈だと感じていたのだと思う。
YouTubeを観る時間を減らすことで、
そういった時間も削ることになり、
結果的に退屈だと感じる時間が減ったのだろう。
プログラミング学習日誌
サイトの模写をひたすらやっていると、時間がすぐに過ぎる。
楽しいっちゃ楽しいが、過酷ではある。
わからないことはひたすらググって解決策を探す。
該当するものが見つかれば片っ端から試していく。
1時間やってほんの少ししか進まない。
こんなんで大丈夫なのか不安だが、できるまでやるしかない。
コメント