スポンサーリンク

ブルーライト

プログラミング学習日誌
スポンサーリンク

2月13日(土)

7時ごろ起床。

めちゃくちゃデカいサイレンのアラームで起こされた。

先輩のスマホの目覚ましだった。

私も以前同じ音にしていたので、一瞬自分のスマホがなっていると勘違いした。

サイレンの音は目覚ましとしての機能は高いが、

ビックリしすぎてストレスが溜まる










先輩は朝からキビキビと歯を磨いたり、顔を洗う。

その後、日記代わりにYouTubeに動画を投稿している。

その間私は半開きの目でぼーっとしていた。

しばらくして、歯を磨いて朝ごはんを食べた。

朝ごはんは先輩からもらったミニ肉まんと味噌汁。

いつも食パンだから、新鮮な気がした。

朝ごはんの後は、お互いにやるべきことを黙々としていた。

昼の時間になると、近くの業務スーパーに昼ごはんを買いに行った。

買いに行く途中で、かわいいポメラニアンを連れたおばあちゃんに遭遇した。

先輩は「かわいいですね〜。」と話しかけて少しおばあちゃんと話していた。

私はそういう風に自分から話しかけた経験がないので、

感心していると、会話が終わっておばあちゃんは去っていった。

私はこういうご近所付き合いみたいな距離感に憧れがあるので、

フランクに話しかけられる人間になりたい









昼ごはんは焼きそばとおにぎり。

お金を節約しようとすると自然と炭水化物の割合が多くなる。

もし一人暮らしになったら私はどうなるのだろうか。










昼ごはんの後は、引き続き勉強。

勉強の合間にYouTubeを観ていたので、頭が痛くなった。

そのことを先輩に話すと、

必要な時以外は画面をできるだけ観ないことと、

ブルーライトをカットできるメガネやパソコン画面のフィルムを勧められた。

そんな細かいところまでケアしていることに驚いた

私が大雑把なだけだろうか。

まぁでも、パソコンに向き合う仕事とはそういうものだと実感した

今後また必要な道具を買って生活を改めなければ。









昼過ぎくらいになると、先輩の家を出た。

自転車を漕ぎながらこの2日間を振り返っていた。

先輩の家に行くと、単純な勉強時間は家でやるより少し減るが、

毎回勉強より大事なことが学べる

今回でいえば、自分自身の今後についての問題点を指摘してもらったり、

フリーランスの仕事についていろいろ聞けたり。

おかげでモチベーションが上がる。

また少ししたらお邪魔しようかな。








家に帰った後は、目を休ませつつ暇つぶしをするために、

radikoというアプリを入れてラジオデビューした。

これはラジオを聴くためのアプリ。

ラジオは目を使わずに楽しめるコンテンツなので、

これからは勉強の合間にラジオを聴く。

しばらく「霜降り明星のだましうち!」を聴きながら休憩してた。

聴いてみると、ラジオはかなりおもろい

トークがおもろい芸人がずっと話してるから当たり前やけど。

よーわからんテレビ番組観てるより笑える。









その後は、忘れないうちに前日のことを日記に認めてた。

書くべきことが多くて、気づけば晩ごはんの時間になってた。

晩ごはんはシューマイとチヂミと白飯。

台所に置いてあったものをとりあえず食べた。

龍福というシューマイ専門店のシューマイで、結構美味しかった。

カラシとポン酢で6個くらい食べたな。

カラシとわさびは人類の大発明やわ。

脇役として有能すぎる。








晩ごはんの後は、少しだけ勉強してお風呂に入った。

お風呂から出ると、とても眠たかったので、

ラジオを聴きながら寝室で寝転んでいた。

ダイアンの「よなよな」という番組を聴いてた。

めちゃくちゃおもろい

寝転びながら爆笑してた。

プログラミング学習日誌

ずっとJavaScriptの勉強してるのも飽きるので、

HTMLとCSSの勉強を始めた。

基本からの勉強だが、

もともとJavaScriptから始めているので、

JavaScriptの練習の中で触れてはいたのである程度はわかる。

プログラミング言語と違って、仕組みが単純なので楽しい。

これからの目標については、

とりあえず「来月の13日までに案件を一つ取ってきて納品すること」とした。

長期的な目標はまだ決まっていないが、その内決めるつもり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました