2月11日(木)
朝

7時21分起床。
眠気がなく、いつもよりスッキリとした朝だった。
前日少し早く寝たからだろうか。
目覚めがいいこと以外はいつもと変わらない。
歯を磨いて、朝ごはんを食べて、
ダラダラして、勉強を始めた。
妙にやる気が出なかったから、
とりあえず机に向かうだけ。
気が向いたら勉強。
やる気がなくなってもとりあえず席は離れない。
勉強を始めてから、しばしば「とりあえず机に向かう」ことの大事さを感じる。
とりあえず机に向かいさえしておけば、
常に勉強を始められる体勢を保ち続けられるため、
ほんの一瞬だけでもやる気が出たら取りかかれる。
一度始めさえすれば少なくとも10分くらいは継続できる。
うまくいけばそのまま最後までやる気が続く。
人間は何かを始めることより、始めたことを続けることの方が簡単というが、
まさにその通りだと思う。
合間の時間はYouTube観てた。
スマブラの勉強。
最近めっちゃスマブラ欲しい。
真面目に練習して戦ってみたい。
お金に余裕があれば速攻買うのに。
あーお金欲しい。
昼
昼ごはんはわかめスープ、じゃこと玉子と肉のそぼろ、白飯。
ここ最近の食事を考えると、とても健康的。
美味しかった。
昼ごはんの後は、勉強の続き。
まだまだやる気が出ないので、ほぼ机に向かうだけ。
しかし、あまりにも座っていることが苦痛だったので途中で少し離脱した。
現実逃避でリゼロの最新話観てた。
しばらくして、机に向かうことを再開した。
そんな感じの葛藤を繰り返していると時間が過ぎてた。
あまりにもお腹が空いていたので、どん兵衛を食べた。
空腹時のどん兵衛は最高。
夜
晩ごはんは豚丼と味噌汁。
1時間前くらいにどん兵衛を食べていたが、普通に完食。
こんなことしてるから太るんやろな。
いつの間にか60キロ超えてるし。
一応筋トレは続けているが、今のところ効果がない。
腕立て1種類、腹筋3種類、スクワット1種類を7回ずつなので当然といえば当然か。
そろそろ8回に増やすつもり。
回数増やしながら一年くらい続けたらムキムキになれるかな。
晩ごはんの後は少しだけ勉強した後、
サークルの友達とオンライン飲み会をした。
そのメンバーの中で一番最近に会ったやつでも数ヶ月ぶり。
まず、近況の話から始まって、
次に最近彼女と別れた話。
飲み会メンバーの1人がつい最近別れたらしく、
その理由について詳しく話してくれた。
どうやら、勢いで付き合ったものの、
付き合ってみるとなんか違うかったらしい。
男女の関係って難しい。
幸い、別れた後も友人として関係は保てているそうだ。
私はこの手の男女関係の話は結構好きで、
関係が荒れれば荒れるほどおもしろいと思っているので、
そういう観点から見れば少し残念。
私はいつも友達に言っているのが、「付き合う前と別れた後が一番おもろい。」。
たぶんこれは大体みんな共感するはず。
その話の後はみんなで集まった時に必ず出てくる話題、
いわばテンプレの話で盛り上がった。
内容は大体下ネタ。
男で集まったら結局下ネタが1番おもろい。
世界共通のコミュニケーション。
みんな等しくバカになって楽しめる。
そう考えると有能なツール。
最後は、卒業までの過ごし方について。
私たちの学年は今年卒業なのに、まともに外出できてない。
冷静に考えると、めちゃくちゃ寂しい。
もはやこの状況に慣れつつあるが、
本当はこの時期になればバンバン外出して思い出作りしてたはず。
おそらく来月のサークル合宿も中止なので、
もう一生あの大人数でドンチャン騒ぎすることもないかもしれない。
仕方ないといえばそれで終わりだが、寂しいものは寂しい。
あと一回だけでも思い出作りの機会があればいいのになぁ。
プログラミング学習日誌
クラスとインスタンスが絡んできた瞬間意味わからんくなった。
わけわからんすぎてやる気が出ない。
当たり前だが、やっぱり新しいものを習得しようとするとストレスがかかる。
これ超えたらだいぶ楽になるはず。
諦めずに続けとこ。
コメント