スポンサーリンク

著す(あらわす)

プログラミング学習日誌
スポンサーリンク

1月24日(日)

7時12分起床。

起きるのに少し時間がかかった。

最近あんまり寝た気がしない。

寝る直前までパソコンを見ているからだろうか。

寝る前1時間ぐらいは画面見ることやめよかな

そんなことを考えながら歯を磨き、朝ごはんを食べ、

ダラダラして、勉強を始めた。







勉強の後はYouTubeを観ていた。

サーフィンしていたらさらば青春の光のチャンネルにたどり着いた。

この動画めちゃくちゃ笑った。

苦笑とかじゃなく、シンプルに口を開けて爆笑した。

さらば青春の光のネタは前からおもしろいと思ってたけど、

トークも上手くておもしろいことに気づいた

業界から干されかけたのに、

個人事務所でやっていけるのもわかる気がする。

昼ごはんの時間になったのに母親が帰ってこなかったので、

帰ってくるまで勉強しながら待った。

しばらくして帰ってくると、

「なんでLINE返してくれへんの?」と言われた。

スマホを見ると自分でテキトーに食べるようにとLINEが来ていた。

私は最近スマホをあまり見ないようにしているので全く気づかなかった。

だが、午後に祖母をスーパーに連れていく約束をしていたので、

そこでついでに買って貰えばいいので、特に気にはならなかった。







お腹が空いていたので、

買い物の予定を少し早めた。

買い物の途中はカートを押すくらいしかやることがないので、

いつもスマホをいじっているのだが、

一瞬で充電が切れた。

5年目だから仕方ないか

私のスマホはもう替え時だ。

お金貯まったら買い替えよ

昼ごはんとしてトンカツの巻き寿司とイカ天を買ってもらった。

家に帰って食べたが、結構美味しかった。

スーパーの巻き寿司も悪くない







家に帰った後は勉強したりYouTube観たり。

勉強以外のことはYouTube観るくらいしかしてないから、

そのことしか書くことない。

動物愛護団体の人の言わんとしてることもわからんではないが、

どうも感情が先走りすぎて論理がまとまっていない気がする。

でも、私が勝手にイメージしていた、

感情論だけの動物愛護の人ではなかったので、

すごく建設的な議論だと思った

あと、出演している若新雄純さんと佐々木俊尚さんがすごい。

わかりやすい言葉で要点をまとめていて、

文章に無駄がない。

この人たちの著書に興味が湧いた

買いに行こかな。

晩ごはんはカレーだった。

我が家のカレーはいつも中辛と辛口を混ぜる。

私と母親以外、辛口では辛すぎるから。

とはいっても、辛くても辛くなくてもカレーは美味いので気にならない。









晩ごはんの後はテレビを観てダラダラしたり、

日記を書いたり。

勉強もやろうと思ったが、

晩ごはん前にキリのいいところまで終わってしまったので、

やる気が出なかった。

プログラミング学習日誌

JavaScriptの基礎文法が一通り終わった。

ちょっとしたプログラムなら組み立て方が頭に浮かぶくらいには慣れた。

あとは実際に作ってみるだけ。

やっとスタートラインに立った感じ

引き続き心が折れんようにがんばろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました