1月21日(木)
朝

7時13分起床。
まずまずの目覚めだった。
いつものように歯を磨いて、朝ごはんを食べて、
ダラダラして、勉強を始めた。
前日と同じように、基礎を固める勉強。
特筆することはない。
勉強がひと段落すると、YouTubeを開いた。
最近、全日本卓球選手権があったらしいので、
ジュニアの男子部門を観ていた。
一般より高校生までのジュニアの方が印象に残った。
別に好きな選手がいるというわけではなく、
単純にジュニアの方が年齢が若くて、
真剣に戦っている姿が美しく感じたから。
野球で言うところの、高校野球を観ている感じ。
高校生ががんばっているのを観ると、
自分にはもう二度とそんな時間が訪れないことへの寂しさとか、
もう一度目標を持って戦ってみたいという願望を同時に感じる。
機会があればもう一回くらい高校生の時みたいに、
ガチガチに勝負したいな。
昼
昼ごはんはインスタントの味噌ラーメンとその汁で作った雑炊。
あまりにも作るのがめんどくさすぎて、
不健康の塊みたいな料理作ってもうた。
作ってから気づいたけど、
味噌って沸騰すると風味が飛ぶから煮込み料理に向いてない。
雑炊作るなら味噌より塩ラーメンだと思った。
昼ごはんの後はしばらくYouTubeを観ていた。
ボケ〜っと観ていると、サークル仲間からLINEが来た。
「サークル来る?」という内容だった。
このLINEが無ければサークルがあることに気づけなかっただろう。
私は「いく」と返信した。
こうして特に何も予定のなかった1日に予定が追加された。
YouTubeを観終わった後は勉強の続きをした。
夜
晩ごはんは母親がセブイレで買ってきてくれたキンパを食べた。
キンパは韓国の巻き寿司。
味付けとかはよくわからないが、美味しかった。
食べた後はすぐにサークルの用意をして活動場所に向かった。
久々に行ったサークル活動は思っていたより人数が少なかった。
私を含めて6人。
少ない。
正直、うちのサークルは来年くらいに潰れるのではないかと思っている。
コロナが痛すぎた。
それだけじゃないかも知らんけど。
でも、来てるメンバー同士は仲良しで楽しいから、
なんやかんや耐えてる部分はある。
久々に卓球して、いい感じだったから、
後輩とジュース賭けの試合をした。
4点ハンデをもらって5セットマッチ。
ギリギリ勝利して、無事にジュースをもらった。
私は1試合しただけで肩で息をしていた。
だが、後輩は一つも息が切れていなかった。
なんとも言えない気持ちになった。
サークルの後は後輩の家で寄せ鍋をした。
ダシはスーパーで買ってきた鍋用の鶏塩だし。
美味しかった。
鍋を食べながら4文字限定しりとりをした。
ルールは文字通り、4文字の言葉は使ってはいけないというもの。
これが意外と面白くて結構盛り上がった。
5人でして、私は2位だった。
最後は「る」攻めにあって負けた。
次に、5人のうち2人がわかる曲を流すゲームをした。
2人だけ曲名がわかったら1ポイント、
1人もわからない、もしくは全員わかった場合は-1ポイント、
その他は0ポイントというルール。
これもめちゃくちゃ盛り上がって、
夜中までやってた。
意外とみんな名曲知らなくて驚いた。
「歌うたいのバラッド」を誰も答えられないのはマジでビビった。
結果、私は1位だった。
最下位だった後輩は罰ゲームとして、
ひょっこりはんを真似た動画を撮ってサークルのグループに晒された。
ひょっこりはんは絶妙に古くておもんないから何気に辛いと思う。

その後は朝まで恋愛話とか、しょーもない話をしていた。
結局、朝の5時くらいまで話していたかな。
やっぱりみんなで遊んでる時が一番楽しいな。
プログラミング学習日誌
とりあえず基礎文法の部分を一通りやり直した。
もう1周だけ基礎文法やろかな。
次は自分なりにサンプルにいろんな機能を付け足して改造しながら進めて、
ちょってずつ発展させていこうと思う。
コメント