スポンサーリンク

フリーランスとは

プログラミング学習日誌
スポンサーリンク

1月14日(木)

8時34分起床。

何回か妹の目覚ましに起こされて、

それでもめげずにこの時間まで寝た。

リビングに下りてからはしばらくスマホをいじっていた。

朝ごはんは作るのがめんどくさかったからホットコーヒーだけ。







ホットコーヒーを飲んだ後は、プログラミングの勉強をした。

今までやってた参考書はもう終わったので、

ドットインストールという動画教材に手を出してみた。

無料でできる範囲内だけ終わらせた。

気付いたら昼ごはんの時間になっていた。

昼ごはんは豚汁とガーリックライス。

ガーリックライスは自分で作った。

具材はレタスのみ。

味付けはバター、ハーブソルト、ブラックペッパー、醤油。

思いつきでハーブソルトを入れたが、正直いらん。

普通の塩の方がよかった

味はそれなりに美味しかったが、

何かが足りなかった。

やっぱり肉入れた方が旨味出るのかな。

というか、そもそもガーリックライスって肉入れるものなんかな。

もしかしたらガーリックライスという料理そのものに欠陥があるのでは









昼ごはんの後は、HTML・CSSコーダーをやっている先輩の家に向かった。

途中で軽く道に迷いつつもなんとかたどり着いた。

先輩の家に行ったのは、単純に先輩の仕事内容を見たかったのと、

隣に誰かいる方が勉強が捗るから


着いたら、少し話してから先輩は仕事、

私は勉強を始めた。

たまたま先輩が良さげな本を持っていたので借りて、それを勉強した。

この本めっちゃわかりやすい

ひたすらに丁寧。

図もわかりやすく必要最低限だけ描かれている。

合間に休憩を挟みつつ夜までしっかりと勉強した。

晩ごはんは近くのスーパーが閉まっていたので、

コンビニで買ったカツ丼と先輩からもらった卵スープを食べた。

先輩は餃子と味噌汁と白飯を食べていた。

ご飯を食べながらいろいろ話した。

他愛ないことや仕事のこと。

私が、「35歳くらいまではフリーランスで稼げるところまで働いて、

それ以降はその実績を盾に就職して平和な老後を過ごしたい。」

ということを先輩に言うと、

「なんか、サラリーマンっぽい考え方やな。」と言われた。

たしかにそうかもしれない。

たぶん、先輩と私ではフリーランスという働き方に対する考え方が少し違うのだろう。

先輩は自分の「生き方」としてフリーランスを考えているが、

私はフリーランスを「お金を稼ぐ手段」として考えている。

先輩はこれから生涯就職するつもりはないらしい。

就職しなくても生きていけるかを自分自身で実験しているそうだ

私は生活できなくなることが怖くてそんなことはできないから、

そんな生き方ができる先輩にすごく憧れる








晩ごはんの後もしばらく勉強した。

本当はバイトの関係で泊まるつもりはなかったが、

コロナの影響でなくなったので泊まることにした。

バイトの二日前にキャンセル連絡が来たので、給料は60%保証されるそうだ。

ラッキー。

なんもしないのにお金もらえる








半日先輩と一緒にいてわかったことがある。

先輩の生活リズムめっちゃ徹底されてる。

勉強、ごはん、筋トレ、読書、全てがルーティンとして決められている。

己の力で生きるってこういうことなのかと思った。

私はまだまだ甘い。

プログラミング学習日誌

結構長い時間勉強したから、1日でかなり進んだ。

条件分岐やら算術演算子やら、

前の参考書でやったことのある内容もあったが、

今回の参考書の方がわかりやすいので理解が深まった気がする。

とはいえまだ基本なので、まだまだがんばらないといけない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました