
12月24日(木)
朝
8時29分起床。
バイトのためにアラーム設定してたのにその前に勝手に目覚めた。
今日もどうせ退屈な現場なのだろうと憂鬱になりながらも布団から出た。
リビングに下りてからは毛布をかぶりながらしばらくスマホをいじった。
朝ごはんは食パン半分とホットコーヒー。
寒くて毛布から出たくない私の代わりに母親が作ってくれた。
ありがたい。
もし母親がいなければ私は朝ごはんを食べずに家を出ていただろう。
もっと自分のことは自分でできるようにならないとなぁ。
朝ごはんの後は家を出る時間までTikTokを観ていた。
最近、中途半端な空き時間はほとんどTikTokばかり観ている。
こんな時間をなくして行けたらとは思うが、
なにしろTikTokが有能すぎる。
その気になれば何時間も時間が取られる。
TikTok消そかな。
今回の派遣先は梅田。
今回もイベントスタッフで、
特にこれと言ってやることはない。
ただ割り当てられたスペースを巡回したりするだけ。
でも、今までと違って歩くことができる。
同じ場所でじっとしているよりは100倍マシ。
昼
今回の現場は昼ごはんの弁当が支給された。
あまり期待はしていなかったが、思いの外美味かった。
食べた後はまた配置に戻って巡回した。
人間は退屈になるといろいろと考えを巡らす生き物で、
バイトしながら人材派遣会社のシステムについて考えていた。
人材派遣会社は人材確保の依頼を受注して、
その報酬金から人件費を差し引いた金額が利益となる。
その際、できるだけ人材を多く派遣することで報酬金が多くなる。
そしておそらく、この報酬金は人数と時間をあらかじめ指定して支払われている。
つまり、バイトをできるだけ早上がりさせることで、
元々指定されていた時間との差額分会社に利益が出る。
そうやって仮定すると急にこのバイトがバカらしく思えてきた。
最低賃金に近い金額で一日中拘束されて、
さらに、指定された時間よりも早上がりさせられることを受け入れているのだから。
とは言っても、今は動かされるままにするしかないのだが。
そんなことを考えながら夜8時過ぎまで続けた。
夜
家に帰ると夜9時を過ぎていた。
私は疲れ果てて、リビングで横になってスマホをいじっていた。
何もやる気が起きなかった。
帰る時間を事前に母親に連絡していたので晩ごはんの用意ができていた。
晩ごはんは前日の残りを白飯の上に目玉焼きと一緒に乗っけた丼。
元がすき焼き風の味だったのでご飯によくあって美味しかった。
5分くらいで完食したかな。
晩ごはんの後も何もやる気が起きず、
スマホをいじっていた。
ふと時計を見ると11時を過ぎていた。
一日中バイトに入っていると、
終わった後に恐ろしいほどの虚無感に襲われる。
1日を振り返ると何もない。
空っぽだ。
何も成し遂げてないのに体がだるい。
こんな日がしばらく続く。
社会に出ればこんな日ばかりなのだろうか。
そんな毎日ならいらないなぁ。
コメント