スポンサーリンク

思い出⇆記憶

日常
スポンサーリンク

12月8日(火)

13時27分起床。

前日夜中3時くらいに寝るの諦めて「夏目友人帳」を観始めた。

結局朝5時に寝た。

一回アラームで10時くらいに目覚めたけど、

気付いたらタイムリープしてた。

寝起きはあまりお腹が減らないからしばらくゴロゴロしてた。








昼ごはんは母親がホットケーキを作ってくれた。

久々のホットケーキ。

バターと蜂蜜とチョコシロップをかける。

甘くて美味しかった

そういえばほとんど外食でパンケーキを食べたことがない。

一回ふわふわのパンケーキを食べてみたい







昼ごはんの後は溜まっていた日記をしていたが、

始めてすぐに友達から「一緒に卒論しよ。」とLINEで誘いがきた。

元々日記が終わったら卒論をやる予定だったので快諾した。

それからすぐに家を出た。

いつものガストに着くとすぐに日記の続きをした。

最近はサボりすぎて二日前の日記を書いている。

二日前の日記はかなりきつい

記憶がだいぶ曖昧になる。

特に何を食べたかが前日とごっちゃになって困る。

人って意識を向けてないことはすぐに忘れる

それだけ情報を取捨選択しているってことだろうけど。

もし全ての事象の記憶が等しく残るならば、

たぶん思い出に抑揚がなくなって、ただの記憶になるんだろうなと思う。







結局日記を書くのに集中しすぎて卒論一文字も進んでない。

でも、楽しかったからええや。

日記を書いているときは、

考えていることを正しく表現できる言葉を探す時間が一番楽しい

今のところ、日記を始めてよかったと思ってる。

家に帰った後は、「夏目友人帳」の続きを観てた。

本当は卒論を進めるつもりだった。

欲望に忠実すぎた。







晩ごはんは納豆チャーハン。

美味いもんと美味いもんが合体してたらそりゃ美味い。

週一くらい出てきてもいい

2分くらいで完食した。






晩ごはんの後も「夏目友人帳」。

「夏目友人帳」はずっと観ていられる。

バトル描写がほとんどなく、ほっこりする内容。

一言で内容を表現するなら「下宿生が実家に帰りたくなる内容」。

たぶん6期くらいまであるからどれだけ観ても無くならない。

ラブコメやバトルものほどストーリーが複雑でないから、

途中で切り上げて卒論に移りやすい。

今の私にはうってつけのアニメだ。





久々に昼に起きたけど、

やはり昼間に起きると1日がめちゃくちゃ短く感じる。

損した気分

↓のボタンを押してくれたらブログランキングが上がるので嬉しいです。

にほんブログ村 その他日記ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日常
スポンサーリンク
menomaeをフォローする
スポンサーリンク
目の前にあるものは意外と見えてない

コメント

タイトルとURLをコピーしました