11月23日(月)
朝

10時39分起床。
前日卒論進めるために夜更かししすぎた。
結局夜中になってから1ミリもやってないけど。
朝ごはんは食べてない。
YouTubeとかTikTokを1時間ほど鑑賞したあと、前日の分の日記を書いた。
昼
昼ごはんはセブイレの明太マヨパスタとサラダ。
コンビニのチンする系の食べ物は久々に食べたけど、なかなか美味しかった。
量も思ったより多かったし。
昼ごはんの後は朝に書いていた日記の続きをした。
日記が終わってからは休憩がてらにまたyoutubeやらTikTokを観た。
しばらくダラダラしてから、1階にいる祖母と話したり飼い犬と遊んだりした。
気づけばもうすでに4時くらいになっていたので流石に卒論を始めた。
しばらく集中してやると、だいぶ先行きが見えてきたのでそこで休憩した。
私は先の見通しが立つとまるでもう終わってしまったかのように感じて
後回しにしてしまう。
例えば、定期レポートを早めに書き始めたとしても、
どのような構成で何文字くらい書けるかが頭の中で構築された時点で
勝ちを確信して後回しにしてしまう。
だが、大体その計算は合わない。
結局、提出期限ギリギリで間に合わせることになる。
たぶん、私と同じようなやり方をしている人は
夏休みの課題が全部は終わっていなかったことだろう。
夜
晩ごはんは鍋で水炊きを食べた。
ブリの刺身もあったのでぶりしゃぶにして食べた。
最近は少しずつ寒くなってきたので鍋が美味しい。
食べている途中で思ったが、白菜や大根にばかり手が伸びている。
昔は馬鹿みたいに肉と水餃子と雑炊しか食べなかったのに。
歳を感じるねぇ。
晩ごはんの後はちょっと卒論を進めた。
ひと段落するとすぐやめてyoutubeを観た。
たまたま見かけた「ハレルカ」というチャンネルの動画が印象に残っている。
NBAのいろいろな選手の人生を動画にまとめたチャンネルで、
選手それぞれの苦悩が描かれている。
なんの気なく観た動画だったが、おもしろかったのでこのチャンネルの動画ほとんど観てしまった。
個人的にはこの動画が一番感動した。
この選手は貧困街の生まれで、物心のついた時には父親が蒸発し、
母親1人で2人の子供を育てていたという過去があり、
殿堂入りの授賞式で母親への感謝を述べるシーンを観てると目頭が熱くなった。
バスケについては全然詳しくないが、
単純にドキュメンタリー動画として観てよかった。
コメント