11月17日(火)
朝

8時48分起床。
いつも通り何もないのにがんばって起きた。
いつも通り寝ぼけてスマホいじって、しばらくして朝ごはん。
いつも通り朝ごはんは食パンとホットコーヒー。
朝ごはんの後はyoutube観ながら前日の日記作成。
これもいつも通り。
日記作成には結構時間を使って推敲した。
自分以外の複数の主語が登場するといきなり表現の仕方が難しくなる。
自分以外の登場人物やその人がしたことを適切で簡潔に表現しなければならないからだ。
でも、推敲することは嫌いじゃないし、むしろ好き。
苦労して適切な表現を見つけられたら嬉しいし、
表現することが難しいということは
それだけその時間と空間に意味が散りばめられていたということだから。
昼
昼ごはんはインスタントラーメンとおにぎりと唐揚げ。
不健康極まりない。
ヘルシーの「ヘ」の字もない。
最近太ってきたし、食べるものも考えていかんとな。
昼ごはんの後は日記作成の続きをした。
なんとなく川崎鷹也の「魔法の絨毯」とかaikoの「カブトムシ」とかを聴きながら進めた。
「魔法の絨毯」はたまたまyoutubeで見つけた。
曲調や歌声が落ち着く。
日記が終わった後は「卒論やるぞ!」と意気込んでいたものの、
長いこと放置してるから現状把握もしないといけないし、
した後の調査対象者を募らないといけないし、
そもそも序論もまだまだやし、やる気が失せて卒論から逃げた。
夜

晩ごはんはにんじん、エリンギ、キャベツ、カボチャを使ってポトフを作ろうと思ったが、
煮込みすぎてカボチャが半分溶けたからカボチャのポタージュ的なものになった。
味は美味しかった。
母親によると、カボチャとかの煮崩れしやすいものはあらかじめ下茹でしてから
完成する直前に入れるといいらしい。
これはおでんを作る際にも使われているやり方だそうだ。
料理って奥が深い。
あと、カボチャを切っているときに指を切った。
カボチャを切ることに気を取られすぎて中指が下にあることに気がつかなかった。
カボチャを切った勢いでドーンといった。
切った瞬間「終わった。」と思ったが、意外と深くなくてホッとした。
結構な勢いでいったから指が飛んだかと思った。
晩ごはんの後は「卒論をやらないといけない!」と思いながら、
youtubeやTikTokを観ていた。
久々にジャルジャルのネタを見た。
安定におもろい。
結局この日卒論に向き合った時間は5分だけ。
卒論のテーマを変えただけ。
主として扱うテーマは変えてないが、難易度を簡単にした。
とりあえず卒業を目指す。
コメント