スポンサーリンク

初めてのスナック

初めての〇〇
スポンサーリンク

11月14日(土)

8時39分起床。

特に用はないが8時半に目覚ましを設定して起きた。

すぐに起き上がるのが辛かったので、

頭が冴えるまでしばらくベッドの上でダラダラ携帯をいじってからリビングに行った。

リビングでもしばらく携帯をいじったりyoutubeを見たりしていたので、

朝ごはんを食べるか迷ったがとりあえず食べた。

内容は前日と全く同じ。

猫の顔の形をした食パンとホットコーヒー。









朝ごはんの後はいつもと同じように合間に休憩を挟みつつ前日の分の日記を書いた。

日記を書く作業はけっこう楽しい

だから、1時間くらいは休憩なしで苦もなく書き続けられる。

自分で勝手に始めたことは精神的にめっちゃ楽。

いつでも止めようと思えば止められるし。




この日記をしていて1つ気づいたことがある。

それは私が「言葉を尽くして自分や他人の感情や考えを表現することが好き」だということ。

思い返せば私は他人の考えをわかりやすいように別のものに例えたり、

他人の言い回しが気になったりすることが多い。

案外文章を書くことに向いているのかもしれない。

日記をしていたら昼ごはんの時間になったので、テキトーに作った。

ブラックペッパーやらニンニクで元々味付けされている鶏肉があったので、

それとピーマンとキャベツと白飯をバター醤油で炒めて作った。

なかなか美味かった。

元々味がついてるから不味くする方がたぶん難しいと思うけど。

母親は友達の息子の実業団バスケットボールの試合を応援しに行っていて2日間いないため、

その間は何かしら自分で作らなければならない。

料理はそこそこ慣れてるから特に辛いことではないが、

食器の収納などの細かい用事がめんどくさい。

ほぼ毎日やっている全国の親御さんはすごい








昼ごはんのあとは高校1年生の時からの友達と放出のラウンドワンで遊んだ。

MEGAパックが1500円くらいで安かったのでとりあえずそれにした。

最初にボウリングをしたが周りがうるさくて会話がしにくかったので、

3ゲームでスポッチャに変えた。

バッティング、テニス、バドミントン、バブルサッカー、アーチェリー、

片っ端から全部やって行った。

めっちゃ楽しかったが体力が持たん

情けねぇ。

ローラースケートが久々で不安だったが意外と普通に滑れた。

サークルの合宿でスノボーをしていたおかげだと思う。

途中で力尽きたのでビリヤードをしたが、ルールがわからなくてテキトーに進めた。

次来るときはちゃんとしたルールでしたい



6時半になったくらいでラウンドワンを出て鳥貴族に行った。

お酒を飲みながら高校の時の懐かしい話をした。

当時の話をするときにいつも盛り上がるのが「クラスのメンバーの見た目が怖すぎた」話。

最初教室に入ったときはガチで「あれ?入る高校間違えた?」と思った。

出席番号前半の方を見るとめっちゃウェイウェイしてる人おるし、

後半の方見ると顔面凶器みたいな人がずっと眉間にシワ寄せてるし、

肌黒くてガタイが良い人が真顔やし、いかついギャルおるし。

あとで別のクラスのやつに聞くとやっぱりうちのクラスのインパクトは異常やったらしい。






そんな話をしながら飲み会も終盤になってきたあたりで

スナック行ったことないから行ってみたい。」という話なった。

そのあととりあえず近所でスナックを探す流れになって、

見つけた1軒目のスナックはどちらかというとガールズバーっぽかったのでスルーした。

私たちが求めていたのはカウンター飲みながらママと話ができるようなスナックだったからだ

それから乗り気でなかったメンバーの1人は帰ったが、

そのあとも探し続けていたらスナックやラウンジが3軒くらい隣接してる場所を見つけた。

そのうちの「のこ」というスナックに恐る恐る入ってみた。

すると、そこは私たちが求めていた空間だった

カウンター席のみのママと大ママが2人でやっている昭和レトロな雰囲気。

あまりにもドンピシャすぎてデジャブのような感覚さえした。

そこで1時間ほど瓶ビールを飲みながらママや常連さんと楽しく会話した。

私たちのような若い客は珍しいそうだ。

それにしても常連さんやママ達から溢れ出る百戦錬磨感がすごい。

なんというか、安定感が桁違い。

数々の修羅場をくぐり抜けてきたのだろう。

行ってよかった。

今度また行きたいな






左下の「日記ブログ」ボタンを押してくれると嬉しいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました