スポンサーリンク

ダイソー>ユニバ

エモい日
スポンサーリンク

2022年3月19日(土)

7時23分起床。

環境は変わっても早起きは変わらない。

しばらくスマホをいじったら、近くのコンビニに朝ごはんを買いに行った。

雨が降っていたし、寒かった。

ホットコーヒーとベーコンマヨパン、チョココロネ。






食べた後は、テレビを観ながらAmazonの配達を待ってた。

受け取ったら、晴れていたので服を買いにユニクロに向かった。

ユニクロは隣の市にしかなかったが、徒歩しか方法がないので歩いて行った。

近くにバイパスがあって、それに沿って行くとチェーン店がいっぱいあった。

マクドやケンタッキーなど、都会で見たようなやつがかなりあった。

娯楽施設もそれなりにあるし、もしかして私は素晴らしいところに住んでいるのでは

30分くらい歩くと市の境界線くらいのところまで行った。

そこまで行くとかなり緑が目立った。

道路には車が多く走っていて、

横は緑が広がっている光景はヒッチハイクをしていた頃に歩いた群馬の国道を思い出させた。

でかい声で歌いながら歩いてた。






ユニクロに着くと、とにかく服がないので買い漁った。

仕事用のカッターシャツ、部屋着、普段着。

2万くらい出費した。

結構な荷物になった。

帰りはそれを持ちながら歩いた。

昼ごはんは、ケンタッキーのランチ、レッドホットナゲット。

かなり久々にケンタッキーで食べた。

ランチだけでは量が心もとないのでなんとなくナゲットを注文したが、圧倒的に美味しかった。

あのナゲットだけマクドに出張してほしい。

疲れがマシになるまで休憩したら、次は原付を買いにバイク屋さんに向かった。





20分くらいで着いた。

原付については全くわからないので、一年くらい使えたら問題ないということだけ伝えた。

すると、9万くらいの中古車をおすすめされた。

店の人曰く、型が比較的新しく燃費もいいらしい。

それを買うことにした。

ヘルメット付きの乗り出し価格で13万円くらい。

思っていたより半額くらいの値段なので非常にありがたい

しかも、私が前日に引っ越してきたことを話すと、

店員のおっちゃんが納車するまでの期間チャリを貸してくれた。

都会にはない温かみを感じた

いろいろ手続きが済んだら、家に帰った。






その後は、少し休憩してから早速チャリを使って近くのダイソーに向かった。

近くとはいえ、チャリがなければ1時間はかかる場所。

マジでありがたい。

ダイソーについたら、まずどんなものがあるか確認した。

実家にいた頃はなんとも思わなかったが、一人暮らしになると見方が変わる。

ダイソーには全てがあった

私の求めているものくらいなら絶対にある。

想像力が掻き立てられて、めちゃくちゃ楽しかった。

ダイソーがあんなに楽しい場所だとは知らなかった

けっこうカゴに突っ込んでレジに通したが、1000円ちょっと。

ダイソーにはなんでもあるし、価格もその辺でテキトーに買うよりも何分の1とか。

これからは困ったらダイソーに行こう。

困らなくても行こう

晩ごはんは、おにぎり二つ、菓子パン。

食べずに余ってたので消費した。

健康的な食事はいつになったらできるだろうか。






晩ごはんの後は、テレビを観ながら日記を書いてた。

夜は何もすることがない。

Wi-FiもないからYouTubeも観れないし、話し相手もいない

早く仕事始まらんかなぁ。

こんなに他人との会話がないのはいつぶりだろうか。

ヒッチハイクの時以来かな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました