スポンサーリンク

初めての一人暮らし

エモい日
スポンサーリンク

2022年3月18日(金)

6時ごろ東京到着。

何度も寝たり起きたりを繰り返していたので体力はほとんど回復してない。

見渡す限りの高層ビル。

大阪で見慣れているせいか、なんの憧れも感じず、むしろうんざりした

なんかやたら寒かったし。

そのまま別の高速バスに乗り込んだ。

全く眠たくなかったので、鹿嶋に着くまでずっとラジオを聴いてた。






着いた時にはけっこう雨が降っていた。

近くのコンビニに会社の人が迎えに来てくれるので、朝ごはんを食べながら待っていた。

予定していた時間よりも早く迎えに来てくれた。

そのまま新居の鍵を受け取りに会社に連れて行ってもらった。

着いたら新居の説明を受けて鍵を受け取り、新居に向かった。

ずっと人事だと思っていた人が、会社のNo.4で会長の息子だった

フランクすぎて全然わからんかった。








新居は思っていたよりも広く、収納も充実していた。

これで家賃タダは最高

部屋に入ったら、とりあえず電気、ガスの確認をしてから最低限必要なものを買いに行った。

近くにほぼショッピングセンターみたいな薬局があるので、大体はそこで揃う。

ただ、自転車もないので大きい買い物はAmazonで片っ端からポチった。

昼ごはんは、とんかつランチ。

近所のとんかつ屋さんで食べた。

とんかつがめちゃくちゃ美味いのはもちろん、味噌汁、キャベツ、白飯がおかわり無料。

味噌汁というよりほぼ豚汁くらい肉が入ってた。

これで1000円しないのだから、控えめに言ってやばい

これから何回もお世話になることだろう。






昼ごはんの後は、引き続き生活に必要なものを買い出していた。

昼過ぎになると実家から送った荷物が届いたので、開封してまとめてた。

全く何もないところから一から配置を決めたりするのは楽しい

自分の考えを形にしてる感じがある。

必要最低限のものを効率的に使い、出費を最低限に抑えながらも充実した生活をする。

誰にも文句を言われないっていいな。

晩ごはんは、カップ麺、菓子パン。

まだ健康的な生活を送るには設備が足らないので、すぐに食べられるものにした。

とはいえ、電気ケトルもないし鍋もないのでカップ麺と一緒に電気ケトルを買った。

レジを通した後に箸がないことに気づき、割り箸を買い直した。

何もなさすぎるのも不思議な感覚

健康的な生活になるまでどれくらいかかるだろうか。







晩ごはんの後は、テレビを観てた。

まだWi-Fiが届いていないので、パソコンは日記を書くときにしか使わない。

雨が降っていたので外にも出れなかった。

これだけ行動が制限されていると、テレビを真剣に観るしかなくなる。

ちょうどウクライナのことについての特番がやっていた。

私はちゃんと生きられているだろうか

せめて彼らに恥じないように生きないとな。

その後は日記を書いてた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました