2021年9月4日(土)
朝

8時07分起床。
目覚ましがなくとも起きた。
いつも通りに少しスマホをいじってから朝のルーティンを済ませた。
昼から友達との予定があったが、それまで暇なので日記書いたりYouTube観たりしてた。
一階で祖母と喋りながら日記を書いていたのだが、
ペットのワンちゃんがやけに甘えてきた。
おそらく雷の音がすごくて驚いたのだろう。
今まではそんなことはなかったが、
同じように雷が鳴っていた先月から大きな音に過敏に反応するようになった。
そのストレスからか、自分の身体を噛むことも多くなった。
人間で言うところの、唇を噛む行為に近いものだろうと思うが、
噛んだ部分に菌やウィルスが入って痒くなったり膿んだりするので、
どうにかしてやめさせなければならない。
ただ、いかんせん原因がストレスによるものなので対処法がわからない。
言葉が通じる人間でさえその人が抱えるストレスへの対処は難しいのに、
どうやったら犬に対して効果的なのだろうか。
昼
昼ごはんは、カップ麺。
家にあったよくわからないやつを食べた。
最近インスタントの頻度が増えた気がする。
誰かが作ってくれるってありがたいことなんだな。
昼ごはんの後は、家を出る準備をして中崎町に向かった。
もともと心斎橋で夜からの予定だったのだが、
友達が行きたい店があったので、早めに集まってそこに行くことにした。
行ったのは古着屋さん。
店の名前は忘れた。
さすが中崎町の古着屋さんという感じだった。
めちゃくちゃオシャレ。
並んでいる商品については全くわからないが、
店内にいるだけで自分もおしゃれになったような気がした。
私は友達がTシャツを眺めているのを眺めてた。
少ししたら店員さんが話しかけてきたので、会話をしながら眺めてた。
基本的には3人で世間話をしてた。
さすがアパレルの店員さんという感じで、会話がしやすい。
セールストークではないから話しやすのだろうか。
たまに友達と店員さんが商品についての話をしているのを聞いていると、
知らないことばかりで結構おもしろい。
シンプルに一番印象に残っていることは、STUSSYが古いブランドであること。
80年代がどうのと言ってて驚いた。
もっと最近のブランドだと思ってた。
結局1時間くらい滞在してたのかな。
友達はTシャツを2枚買った。
古着屋さんの次は近くのカフェに入っておやつを食べた。
中崎町にはオシャレな古民家カフェが並んでいるので、
どこに入るか迷ったが、なんとなく大和茶屋という店に入った。
男同士で入るには少し気が引けるくらいオシャレだった。
私はレモンのレアチーズケーキとホットコーヒーを注文した。

さっぱりしてて美味しかった。
こんなにオシャレなものを被写体にしたのはいつぶりだろうか。
私にとっては記録の意味でしかない写真だが、やっぱり映えるに越したことはない。
ゆっくり食べながら他愛のない話をしてた。
チェックインする時間が近づいてきたら、店を出てホテルに向かった。
ステイアンドゴー心斎橋北というホテル。
無人受付のホテルで、チェックインが思ったよりめんどくさかった。
全員分の免許証の写真から個人情報の入力まで。
一気に全員分のチェックインを済ませないといけないのかと思ったので、
一旦途中で後ろの集団に譲った。
その集団の手続きを待っていたら、酔っ払いの外国人3人組がこっちを見て話していたので、
「Hey!」と手を振ったら手招きされた。
近くに行ったら英語で「ドラッグは好きか?」みたいなことを聞かれた。
とりあえずノリでやり過ごしたが、意味がわからんかった。
シラフでも聞き取れないのに酔っ払いの英語は聞き取れん。
おもしろかったからええけど。
しばらくしたらもう1人の友達が合流した。
前の集団がいなくなったので、試しに1人少ない3人でチェックインしてみたら、
あとからもチェックインができることが判明したので先に入っておくことにした。
部屋自体はもともと6人部屋だったので広さは申し分なく、見た目も綺麗だった。
キッチンがあり、せっかくなので料理を作るために、みんなで近くのスーパーに向かった。
ただ、キッチンがあったものの調味料がなかったので、
最低限の調味料と缶詰と野菜とパスタだけ買った。
スーパーの帰りにジャンケンをして、私が負けたので最初に料理をすることになった。
とりあえずみんなお腹が空いていたので、
私は小松菜とサバ缶とポン酢でパスタを作ることにした。
パスタは300gあったのだが、残しても捨てるだけなので、
まとめて茹でることにした。
そしたら、鍋が小さすぎて茹でるのに苦労した。
そして具を炒めるのを後回しにしたせいで茹で終わってから少し放置せざるを得なかった。
出来上がったパスタは不味くはなかったものの、そんなに美味しくもなかった。
パスタの段取りと茹でる量を学べました。
私がパスタを作っている間、二人はスイッチでマリカーをしてた。
夜
その後は、次の人が焼き鳥の缶詰と玉ねぎとキャベツを使った炒め物を作った。
これは多分この日食べた料理の中で一番美味しかった。
その間私ともう一人でマリカーしてた。
お互いの風船を割り合うモードを二人でやってた。
最高にしょうもなくておもしろかった。
一生爆笑してた。
食べてから少しして、もう一人が合流した。
部屋の扉の前で待たせてたことを忘れてて、5分くらい待たせたら少し怒ってた。
晩ごはんをまだ食べていなかったので、とりあえずスーパーに行くことにした。
そしたら道中でなか卯を見つけたので、それをテイクアウトしてもらうことになった。
ホテルに戻ると、とりあえずマリカーをしてからみんなで喋ってた。
喋ったり、料理を作ったり、ゲームをしたり。
ゲームは最初、大富豪をしてた。
私のサークルでやっていた時とルールがほぼ一緒だったので、ほぼ負けなかった。
特定の二人が何回も負けていたので、何回も飲んでた。
その後はインディアンポーカーをしたり、自分たちでゲームを考えたりしてた。
夜中になってきたらテンションがおかしくなってきて、
ラップバトルの真似事をして爆笑してた。
「お前のメガネダサすぎる!」とか「お前のTシャツ青すぎる!」とか言うてた。
ラップじゃなくてただの悪口とただの感想。
気づいたら朝になってて、朝から濃いめのハイボールを飲んでた。
私はウイスキーが苦手で体が受け付けないので、めちゃくちゃ辛かった。
氷が溶けて薄くなってても、味だけで唾液がいっぱい出てくる。
吐くときに出てくる気分悪い唾液。
結局7時半くらいに寝た。
詳しく書きすぎると文量が多くなりすぎるのでこれくらいでいいかな。
こんなにテンションが上がったのはいつぶりだろうか。
早くコロナ禍が終わって気軽にこんなことができるようになったらいいな。
コメント