10月29日(木)
朝

10時27分起床。
しようと思ったけど二度寝。

改めて11時23分起床。
最近この日記を書くために夜中まで起きていることが多い。
生活リズムをもとに戻す必要がある。
時間的に中途半端なので朝ごはんは割愛した。
例の如くパソコンを開いてyoutubeを観ていた。
最近は毎日「しもふりチューブ」を観ている。
なんか、登録者が100万人いったとかで粗品の実家の焼肉屋でのロケ動画が撮られている。
一回のロケ動画を複数回に分けて投稿しているのに毎回おもろい。
個人的に一番好きなのが「粗品のお父さんが死期を捲いた」話。
不思議と粗品の身内の不幸話は不快に感じない。
むしろ粗品の家族に対する愛情が感じられる。
あと、粗品のアニメオタク、ギャンブル狂、
カントン包茎という恐ろしいほど尖ったキャラクターも好き。
ファンに対して「まじでキモいから店くんな。」と堂々と言えるところも素晴らしく好き。
せいやはせいやで粗品とは違った意味で頭がおかしくて好き。
ズムニーすること自体やばいのに、それをネタにする。
ワンコインものまねも好き。
霜降り明星はどちらもボケとツッコミがこなせて単体でもおもろい。
ザ・お笑い芸人って感じ。
昼
昼ごはんは母親が朝ごはんように作ったであろうホットサンドを食べた。
昼ごはんを食べた後は本を読んだ。
本といっても電子書籍だからパソコンを見ていることには変わりない。
「ウォーレン・バフェット 成功の名語録 世界が尊敬する実業家、103の言葉」
という本を読んでいる。
これには投資の神ウォーレン・バフェットの投資への心構えについて書かれている。
まだ半分までしか読めていない。
全部読めたらまた感想でも書こうかな。
15時前からバイトがあるので、2時過ぎに家を出た。
派遣バイト2回目の出勤。
現場は前とは違う場所だったが、やることはほぼ同じだった。
9割くらい立ってるだけ。
時計が全然進まなかった。
でも、1つだけいいことがあった。
スマホのパズルゲームで自己ベストのスコアがでた。
これもバイトの行き帰りの移動の時間があったおかげや。
夜
バイトが終わって家に着くと壊れていた私の自転車が修理されていた。
母親がチャリ屋さんに持って行って修理してもらったようだ。
修理してもらったことはもちろんありがたいことだが、
少し不満も感じる。
というのは、私は私なりの理由でそのチャリを別に修理する必要はないと言っていたのに、
それを無視し「あんたの代わりにお金も払ったったから感謝してな。」と言われたからだ。
こちらの考えを理解しようとせずに自分の親切を押し付けてくる感じになんとなく引っかかった。
いつか聞いた「正論は正しいが、正論を武器にする奴は正しくない」という言葉を思い出した。
晩ごはんは白味魚の塩焼きと味噌汁とウインナーと目玉焼きと揚げ豆腐とキムチと白ごはんだった。
どれも美味しかったがキムチが特に美味しかった。
キムチ屋さんで買ってきたキムチらしい。
スーパーやコンビニで買うより圧倒的に美味しかった。
スーパーとかで売ってるキムチは全然辛くない。
むしろ酸っぱい。
まぁ、発酵が進むほど酸っぱくなるのは当然だが。
酸っぱくなる前に早く食べきらなければ。
晩ごはんを食べ終わってからは風呂に入って日記を書いて寝るだけだと思ったら、
サークルの後輩の家で遊ぶことになった。

最初は3人でマリオカート8をやっていたが、1人だけ圧倒的だったのでスマブラに変えた。
途中から同期のやつが1人増えて4人になったがコントローラーが3つだったので回して遊んだ。
私だけほとんどやったことがなかったので最初はずっとボコボコにされていたが、
みんなもそんなにうまくないので途中からは勝てるようになってきた。
私はリュカが好きなので一位を取れるまでずっとリュカを使っていた。
リュカが好きな理由は、攻撃の方法がかっこいいから。
次にドンキーを使って一位を目指した。
ドンキーを使ってみると扱いやすかったので、
リュカは初心者には扱いにくいキャラかもしれないと思った。
その後、他にも色々キャラを使ったがやっぱりだいたいリュカより使いやすい。
合間に他のやつが持ってきた野球盤なんかもしたりしてめっちゃ楽しかった。
結局、朝の6時まで起きていた。
コメント