スポンサーリンク

まるで学生のようだ

エモい日
スポンサーリンク

5月8日(土)

7時08分起床。

それなりにマシな目覚めだった。

10時からバイトなので、ぼちぼち朝のルーティンを終えて準備をしていた。

前日の反省を活かして、家を出る時間は早めにした。







勤務先の倉庫に着くと、まず出勤時間の打刻をした。

バイト先の会社は、壊れたカメラを買い取って海外などに売る仲介業。

なので仕事内容は、梱包と商品写真撮影と商品のアップロード。

午前中は教わりながらずっと梱包してた。

派遣でやってたイベント関係の仕事より手を動かすので、暇ではなかった。

梱包がひと段落すると、他の仕事内容について大まかに教わった。

昼ごはんは、コンビニの辛子明太子おにぎり、納豆巻き、メロンパン。

昼休憩の時間は、特にみんなでワイワイすることもなく、静かに食べた。

バイト先の人たちはみんな黙々と仕事をしてた。

仕事中はほとんど誰も話さない。

現場のリーダーの人だけ喋る人だった。







昼ごはんの後は、商品の写真を撮る仕事をしてた。

仕事内容自体はそんなに難しくない。

しばらく現場のリーダーの人と話しながらこなしてた。

たまたま趣味の話になってリーダーの人が、

「実は隠れオタクやねん。」と言っていたが、あんまり隠れてなかった気がする

私もアニメはよく観る方なので、そんな話をしつつ仕事を教わってた。

それ以降は退勤の時間までその仕事をしてた。

仕事内容もそれほど難しくなく、話せる人もいるので長続きしそう

晩ごはんは、余ったチャーハン、酢豚、野菜のナムル、味噌汁。

美味しかった。

酢豚の肉より玉ねぎとかピーマンの方が美味しかった。

野菜美味しい。







晩ごはんの後は、風呂に入ってから友達の家に泊まりに行った。

少し前から予定が入ってて、前日に無理になって、なんやかんやで結局行けることになった。

その友達は現在大学院に通っており、家はみんなの溜まり場になっている。

久々に行ってみるとキレイになっていた

散らかり方が生活できる程度までに抑えられて、変な匂いもしなくなってた。

私がついた時は、私を含めて3人だった。

あと一人が来るまでそれぞれの近況について話してた。








もう一人が着いた後は、みんなでスイッチでマリカーをしてた。

全員そんなにマリカーは上手くないので、かなり楽しかった。

1時間以上やっていたかな。

その後はみんなでぼーっと話してた。

漫画の話とか、取り止めもない話。

そんな話をしていると、なぜかトランプで大富豪をすることになった。

特に何かを賭けるわけでもない、普通の大富豪。

2時間くらいやってたかな。

家主が一生負けてた。

それからみんなでコンビニに行ったら、もう周りが明るくなり始めてた。

私はカップ麺を買って、みんなと話しながら食べた。

それからしばらくして、みんなで寝た。

最後に、一人が「大学生みたいなことしてるな。」と言っていたのを聞いて、

自分がもう大学生ではないことを再認識した


少し寂しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました