5月1日(土)
朝

7時18分起床。
まずまずの目覚め。
ぼちぼち歯を磨いて、朝ごはんを食べた。

母親が朝からインスタ映えように作ってたプレートを食べた。
左上のパンは食べてない。
朝ごはんの後は、ぼーっと過ごしてた。
ただ無心にTikTokを観てた。
しばらくしてプログラミングの勉強を始めた。
それが終わると、YouTube観てた。
とにかく暇だった。
昼
昼ごはんは近くの居酒屋の弁当。
昔からある地元の居酒屋。
緊急事態宣言だから弁当を始めたらしい。
トンカツ弁当で、おかずはどれも美味しかった。
さすがに地元で長年愛されているだけある。
早くコロナのない世の中に戻らないかなぁ。
昼ごはんの後もひたすらに暇だった。
なので、一階に下りて祖母と喋ってた。
ペットのチワワは相変わらず機嫌が悪い。
少しマシになった気がするが、依然目が合うとすぐに威嚇される。
仲良くやろや。
その後は、近所を少し散歩した。
母校の小学校と中学校の周りをゆっくり歩いてた。
小学校の隣にある公園のグラウンドでは少年野球チームが練習していた。
私が小学校の頃所属していたチーム。
走ることが嫌いで5年生くらいで辞めたなぁ。
辞めた後は小学校のグラウンドでやってたソフトボールチームに入った。
競技が違うとはいえ、隣のグラウンドのチームに移籍したから、
辞めた後は学校でもなんとなく元チームメイトからは疎外感を感じてた。
自分が勝手に感じて壁を作ってただけだと思うけど。
あの頃のコーチたちはまだ教えているのだろうか。
そんなことを考えながらグラウンドを後にした。
その後は、中学校の周りを散策してから、小学校の頃の通学路だった橋の上から街を眺めてた。
ぼーっと眺めて、1人でノスタルジーを感じてた。
すると、数分もしないうちに小雨が降ってきたので、家に向かった。
家に着くまでの短い間に雷が鳴ったので、小走りで帰った。
小学校や中学校の周りはよく見るといろいろ変わっていた。
野球の練習の後、たまに寄っていた店が無くなっていたり、
グラウンドの周りにキレイな柵が建てられていたり。
時の流れを実感した。
中学校の頃、遠回りしてまで好きな子と一緒に帰ってたなぁ。
家に帰った後は、暇すぎて昼寝した。
起きたら7時だった。
夜
晩ごはんは、残り物のちらし寿司とサラダ、味噌汁。
目が覚めてすぐの晩ごはんだったので、あまり食べられなかった。
残しはしなかったが、全部食べるのに苦労した。
晩ごはんの後は、YouTubeを観ていたが、すぐに飽きたので寝た。
プログラミング学習日誌
とりあえず参考書を一周し終わったが、
正直後半はそんなに理解できていない。
まだコードを書きながら勉強していないので、
二週目からコードを書きながら進めて理解を進める。
メルカリで買ったXamarinの本が届けば、そっちも同時進行していこうかと思う。
コメント